1988年にジャニーズ事務所からデビューした4人編成のロックバンド・男闘呼組のメンバーを中心に結成された新バンド「Rockon Social Club」。
寺岡呼人さんプロデュースの新バンドとされていますが、メンバーなど男闘呼組との違いは何なのでしょうか?
今回は、Rockon Social Clubに関する情報をお届けしていきます。
Rockon Social Clubとはどんなグループ?
引用:男闘呼組公式サイト
Rockon Social Clubは、男闘呼組のメンバーを中心に結成された寺岡呼人さんプロデュースの新バンドです。
男闘呼組は1988年にジャニーズ事務所からデビューした4人編成バンドです。
現在メンバーの全員がジャニーズ事務所に所属しておらず、最後までジャニーズ事務所に残っていた岡本健一さんは2021年10月31日をもって事務所を退所し、同11月1日付で新たにエージェント契約を締結している状態です。
男闘呼組は1993年6月30日付で活動停止していましたが、2022年7月16日に「2023年8月末までの期間限定での活動再開」を発表しています。
Rockon Social Clubの結成日は未定ですが、デビュー日は2023年3月1日で、1stアルバム「1988」をリリース予定です。
男闘呼組の再結成があまりにも反響が大きかったため、期間限定の活動後を見据えて作られたプロジェクトだと思われます。
また、バンドをプロデュースしている寺岡呼人さんは、成田昭次さんと「成田商事」というバンドも組んでいます。
グループ名の意味や由来は?
「Rockon Social Club」のグループ名には、どんな意味が込められているのでしょうか?
まず、「Rock on」は挨拶、別れの挨拶、褒め言葉として使われています。「rock on」はロック音楽が好きな「rockers」の間で使われているフレーズでした。本来の意味は「keep rocking=ロックなことを続けてね」ですが、
- サイコー
- すげー!
- 思う存分楽しむ!
- ロックなことを続けてね!
など広い意味合いで使われたりします。
また「Rockon」という単語は、英語の「LOCK ON」からきているとも考えられます。 LOCKには「固めて動かないようにする」という意味があります。 ロックオン、つまり狙いを定めるという趣旨の言葉です。
そして、「Social Club」」は直訳すると社交クラブ。
これらをまとめると、
Rockon Social Club=ロックを楽しむ大人の集まり
といったところでしょうか。
若い時はアイドルを育てるジャニーズ事務所で初のロックバンドということで苦労しながらスターダムを駆け上がってそれぞれの道へ進んだ4人が、年齢を重ねて成熟したいまもう一度ロックを楽しむために集まったグループが、「Rockon Social Club」。
グループ名に使われている単語は広い意味がある言葉ですので、男闘呼組のこれまでの活動と照らし合わせると色々な捉え方ができそうですね。
Rockon Social Clubと男闘呼組の違いは?
引用:男闘呼組公式サイト
Rockon Social Clubのメンバーは、男闘呼組のメンバー4名が在籍しています。
男闘呼組との違いが何なのか疑問位思った方も多いかと思いますが、
男闘呼組というバンドがあるにも関わらずRockon Social Clubを結成したのは、
- ジャニーズ事務所に所属していた男闘呼組との差別化
- 男闘呼組の期間限定復活が終了する2023年8月末以降の活動
- 大人の男性ロックバンドとしての新たなる取り組み
が目的だと考えられ、あくまでも男闘呼組とは別のコンセプトで作られたプロジェクトだと考えられます。
あとはグループ名等の権利なども関係してくるのかもしれませんね。
男闘呼組は蛎崎広柾さんという方がプロデューサーでしたが、Rockon Social Clubは寺岡呼人さんがプロデュースをするということで、楽曲の雰囲気なども変わってくる可能性がありますね。
Rockon Social Clubのメンバーまとめ
Rockon Social Clubのメンバーは男闘呼組4人が中心となっていますが、テレビやライブ活動の際には6人編成で活動しています。
ここではメンバー6名のプロフィールを簡単に紹介させていただきます。
メンバー①成田昭次
引用:Yahoo!ニュース
- 名前:成田昭次(なりた しょうじ)
- 生年月日:1968年8月1日
- 年齢:56歳
- 出身地:愛知県名古屋市熱田区
- 血液型:A型
- 担当:ヴォーカル、リードギター
男闘呼組ではボーカルとリードギターを担当し、作詞作曲も手掛けている成田昭次さん。
特徴はハスキーでキーが高めな歌声です。
全盛期にはその端正なルックスを活かし、音楽活動のほか俳優としても活躍していました。
男闘呼組の活動休止後は、シンガーソングライター及びギタリストとして音楽活動に専念。
現在は男闘呼組、Rockon Social Clubの他に2022年6月に寺岡呼人さん(ベース)青山英樹さん(ドラム)と共に成田商事というバンドを結成しています。
プライベートでは1992年に結婚しましたが、その後離婚しています。
メンバー②高橋和也
- 名前:高橋和也(たかはし かずや)
- 生年月日:1969年5月20日
- 年齢:55歳
- 出身地:東京都世田谷区
- 血液型:O型
- 担当:ヴォーカル、ベース
男闘呼組ではボーカルとベースを担当している高橋和也さん。
特徴は甘く伸びのある歌声です。
男闘呼組の活動休止後は渡米して1995年に帰国し、芸名を本名の”高橋一也”から”高橋和也”に改めて芸能活動を再開しました。
現在は俳優、声優として活動しながら、カントリーのライブも行っています。
声優としては俳優、韓国俳優イ・ビョンホンの吹き替えを多く担当していることでも知られています。
プライベートでは1994年に一般人女性の三奈子さんと結婚し、6人(!)の子供に恵まれています。

メンバー③岡本健一
引用:讀賣新聞オンライン
- 名前:岡本健一(おかもと けんいち)
- 生年月日:1969年5月21日
- 年齢:55歳
- 出身地:東京都新宿区下落合
- 血液型:O型
- 担当:ヴォーカル、リズムギター(結成当初はサイドギターと名乗っていた)
男闘呼組ではボーカルとギターを担当している岡本健一さん。
特徴な大きなアクションのあるギター演奏と、艶っぽさを感じさせるボーカルです。
男闘呼組の活動休止後は音楽活動のほか俳優として舞台を中心に活躍されています。
2020年9月には実家の塗装会社の代表取締役に就任。2021年10月31日にジャニーズ事務所との専属契約を終了し、11月1日付で新たにエージェント契約を締結しています。
プライベートでは、1992年に当時モデルの西克恵さんと結婚し、翌年に長男が誕生。
この時うまれた子供が、のちの元Hey!Say!JUMPのメンバー・岡本圭人さんです。
引用:modelpress
2007年に離婚されましたが、岡本圭人さんの親権は父親である岡本健一さんが持つこととなりました。
その後、2020年12月に5年前に40代の一般人女性と再婚して2人の子供を産まれていたことが明らかになり、事実を認めています。
メンバー④前田耕陽
引用:ORICON MUSIC
- 名前:前田耕陽(まえだ こうよう)
- 生年月日:1968年8月16日
- 年齢:56歳
- 出身地:東京都八王子市
- 血液型:A型
- 担当:ヴォーカル、キーボード (以前はドラムス)
男闘呼組のリーダーで、ボーカルとキーボード担当の前田耕陽さん。
男闘呼組の解散後は「前田耕陽BAND」や「GODDESS」といったバンドで経て、近年では高橋和也さんらと「MIDNIGHT ANGEL」というバンドを結成されています。
また、バンド活動以外には俳優やタレントとしての活動のほか、大手芸能プロダクション「ATEAM」でアカデミー講師としても活躍されていることでも知られています。
プライベートでは1998年に元アイドルの中村由真さんと結婚するも2003年に離婚。
その後2006年8月に漫才師の海原ともこさんとできちゃった再婚をされ、(海原ともこさんもバツイチで再婚でした)2013年5月13日には第2子が誕生しています。(第一子が女の子、第二子が男の子)
メンバー⑤寺岡呼人
- 名前:寺岡呼人(てらおか よひと)
- 生年月日:1968年2月7日
- 年齢:57歳
- 出身地:広島県福山市
- 担当:ヴォーカル、ギター
寺岡呼人さんは、元JUN SKY WALKER(S)のベーシストで、フォークデュオ・ゆずや植村花菜などのプロデュースでも知られています。
2021年1月27日にJUN SKY WALKER(S)を卒業し、さまざまなミュージシャンとコラボしたりプロデューサー業で活躍しています。
成田昭次さんが在籍するバンド成田商事のメンバーの1人でもあります。
メンバー⑥青山英樹
- 名前:青山英樹(あおやま ひでき)
- 生年月日:1986年8月29日
- 年齢:38歳
- 出身地:神奈川県
- 担当:ドラムス
Rockon Social Clubは1968〜1969年生まれのメンバーで構成されている中、唯一1980年代生まれで一番年下の青山英樹さん。
父親の青山純さん(2013年没)はドラマーとしてスタジオミュージシャンとして様々なミュージシャンと共演し、ライブやツアーのサポートメンバーとしても精力的に活動していた方です。
引用:リズム&ドラムマガジン
2006年にプロドラマーとしてデビュー以降、様々なジャンルのライブやレコーディングで活動しています。
EVER+LASTのドラムスのほか、日本芸術専門学校の講師も務めるなど幅広く活躍しています。
成田昭次さんが在籍するバンド成田商事のメンバーの1人でもあります。