タレントのりゅうちぇるさんとぺこさんが、夫婦関係を解消することを発表しました。
インスタグラムに投稿された文章はやや分かりづらいニュアンスになっており、結局離婚するのか、離婚理由がよく分からないという方も多いかと思います。
ネット上では、離婚理由についてはりゅうちぇるさんの性自認、性別のギャップにあるのではないかと憶測を呼んでいます。
今回は、りゅうちぇるさんとぺこさんの離婚理由について、
- 離婚発表コメント全文と離婚理由の考察
- りゅうちぇるの性別について性自認や本当の恋愛対象
- ネットの反応
など気になる情報をお届けしていきます。

【インスタコメント全文】ぺこ&りゅうちぇるの離婚理由は性自認?
2022年8月26日、ぺこさんとりゅうちぇるさんは互いのインスタグラムにて夫婦関係の解消を発表しました。
ここでは、ぺこさんとりゅうちぇるさんそれぞれがインスタグラムに投稿したコメントの全文、そこから読み取れる離婚理由を紹介させていただきます。
【インスタ全文】ぺこの離婚発表コメント
引用:比嘉企画
ぺこさんがインスタグラムに投稿した離婚発表のコメント全文がこちらです▼
みなさまに、お伝えしたいことがあります。
りゅうちぇるの方からもお伝えさせていただいていただいているので、りゅうちぇるからの言葉を読んでいただけると幸いなのですが、
りゅうちぇるとは ”夫” と ”妻”、いわゆる夫婦というかたちではなく、これからは人生のパートナーとして家族として、愛する息子の父親母親として、新しい家族のかたちで過ごしていくことになりました。まずりゅうちぇるには、出会ってくれて、好きになってくれて、ましてやはじめて女性を好きになってくれたのがわたしだなんて、りゅうちぇるもえらいこっちゃやなぁと思うほど笑、そして結婚してくれて、かけがえのない宝物 息子と出会わせてくれて、ほんとうに感謝してもしきれません。
わたしにとってりゅうちぇるは、誰が何と言おうと最高の彼氏だったし、最高の旦那さんだったし、息子の最高のパパだし、そして兄妹のようなともだちのような、時にはお母さんのようなそんな存在だけど、わたしは何よりもまず、りゅうちぇるという人間そのものがだいすきです💐
もちろんわたしは人生すべてをかけてりゅうちぇると結婚したし、一生こうしていけると本気で思えたからこそ、息子にも出会えました。
だから正直、墓場まで持っていってほしかったと一瞬たりとも思ったことはないと言えば嘘になります。
だけどそれ以上に、もしほんとうにりゅうちぇるがこの先何十年、おじいちゃんになるまでひとりで抱え込み続けていたらと思うとほんとうに怖いし、こうして今 生きて、勇気を振り絞ってわたしに打ち明けてくれたことに、ありがとうの気持ちでいっぱいなのです。
打ち明けてくれた瞬間、ひどいとか、最低とか、だましてたの?とか、ほんとうにそんなことは思わなくて、それはりゅうちぇるがほんとうにたくさんの本物の愛をくれたからだと思います。そんなりゅうちぇるだからこそ、これからも人生のパートナーとして家族として、いっしょにいたいと思えるし、これからも今まで通り3人で暮らしていきます👨👩👦もちろん、新しく家族になってくれたアリソンも。🐶
いわゆる ”普通の家族” ではないかもしれないけれど、受け入れ難いかたちなのかもしれないけれど、だけどわたしは息子に胸をはって、りゅうちぇるはすてきなパパだよと伝えられる自信があります。夫婦って、家族って、ほんとうにいろんなことがあると思う。
きっと誰にも言えないことを抱えて生きている人だって、想像してる以上にたくさんいる。ていうか、ほとんどがそうなんじゃないかなぁとさえ思う。(ちなみにわたしは… 今みなさんにお伝えさせてもらって、今のところない。笑)
そんなこと結局その人、その人たちにしかわからないし、どの道を選んだとしても誰かのことは傷つけてしまうんだと思う。
前を向くことってほんとうに簡単なことじゃないって、27年間生きてきてようやく知ったけれど、だけどどうにかこうにか、どうにかこうにか前を向いて進める道を探してほしいとわたしは思います。
みーんな弱いし、みーんな強い!何が言いたいかわからなくなってしまってるけど、とにかく、これからもわたしたちは前を向いて変わらずゲラゲラ笑って、時には喧嘩もして、たのしい家族でいたいと思うし、何よりかわいいかわいいかけがえのない息子の成長とともに、りゅうちぇるもわたしも、成長していきたいと思っています🎀
これからはわたしたちのことを呼んでくださるときはぜひ、比嘉ファミリーとか、比嘉家とか、ぺこ&りゅうちぇるファミリーとか?笑
そんなふうに呼んでもらえたらうれしいです 🙂
ちなみにこれからも、変わらず比嘉企画に所属して、のんびりお仕事させていただけたらと思っています!いつもわたしたちのことをだいすきだと応援してくださっているみなさんを驚かせてしまって、ほんとうにごめんなさい。
これからは新しいかたちの家族となったわたしたちのことを、ぜひ、温かく見守っていただけたらうれしいです!
これからもryuchellを、pecoを、よろしくお願いいたします🎀peco
引用:インスタグラム
離婚届は提出済みとのこと。
2022年8月26日に所属事務所が発表したコメントでは
- 『新しい家族の形』として同居は続ける
- 事実婚というカテゴライズではない
としています。
【インスタ全文】りゅうちぇるの離婚発表コメント
引用:比嘉企画
続いて、りゅうちぇるさんがインスタグラムに投稿した離婚発表のコメント全文がこちらです▼
8年前にてこと出逢い、僕はてこを好きになりました。
女性を好きになることは、僕の人生の中で、初めての事でした。てこはそんな僕に自信をくれて、男としての幸せを教えてくれました。
お付き合いしていく中で、こんなにも楽しくて、お互いを高め合えて、辛い時も乗り越えられる。
そんな関係性を、そんな愛を、自分が女性と築けるとは思ってもいませんでした。一生一緒に居たいと思えたからこそ結婚して
夫婦になる道を選択し
そしてその愛が形になり、最愛の息子も生まれました。かけがえのない息子の父親であること。
信頼できるてこの夫であること。
ryuchellという芸能人であること。
そんなこの上ない幸せな日々を守るために、自分を隠してでも、そう生きていくと心に決めていました。そんな中、メディアで自分のこれまでの生き方や、”夫”としての生き方についてお話しさせていただく機会が増えていく中で、”本当の自分”と、”本当の自分を隠すryuchell”との間に、少しずつ溝ができてしまいました。
これまで皆さまに多様な生き方を呼びかけてきた僕なのに、
実は僕自身は、”夫”らしく生きていかないといけないと自分に対して強く思ってしまっていました。
“夫”であることは正真正銘の”男”でないといけないと。
父親であることは心の底から誇りに思えるのに、自分で自分を縛りつけてしまっていたせいで、”夫”であることには、つらさを感じてしまうようになりました。もちろん自分が覚悟して決めた道なのだから、
どんなにつらくても、愛する家族のために自分の本当の気持ちを押しころす事が愛だと、強く強く思う反面、
誰にも、そしててこにさえ、本当の自分のことを言えずにいる苦しさを、毎日1人で抱え込んでしまいました。こんなに愛する家族がいるのに、生きていくことさえ辛いと思ってしまう瞬間もありました。このままでは自分が本当にダメになって
一番守りたい家族のことも守れなくなってしまうと感じ、
これまでの事、今の思いを、てこに全て打ち明けました。打ち明ける事は本当に怖かったし、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
てこに何と言われるかも想像が出来ませんでした。だけどてこは、「今まで辛かったね」と泣いて抱きしめてくれました。
その深い愛に涙が溢れて、僕が思っていた以上に、僕がどんな人間であれ、てこは僕という存在を理解し、大切に思ってくれました。
僕自身”夫婦”という形を覚悟して選び、そしててこも覚悟して、僕に人生を捧げる道を選んでくれたのに、
僕の弱さのせいで、夫として、男として、てこを守ることが出来なかったこと。
どれだけ伝えても足りないほど、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、家族として、パパとしては、
何があってもこの幸せは守りたいと強く思いました。それから2人で今後についてよく話し合い、これからは”夫”と”妻”ではなく、人生のパートナー、そしてかけがえのない息子の親として、家族で人生を過ごしていこうね。という形になりました。
もちろん、今まで通り家族で暮らします 👨👩👦まずここまで読んでくださった皆さん、きっと驚かせてしまったと思います。
今お話しさせてもらった通り僕には隠していた部分がありました。
その僕を信じて応援してくださっていた方、本当に申し訳ありません。また、関係者の皆さまには、比嘉企画の代表取締役として多大なるご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
そして、最後に信じて欲しいというのはおこがましいですが伝えたいことは、今までメディアに出させていただいた中で発してきた、生き方への考え、そして、てこへの愛の言葉には、嘘はなにひとつありませんでした。
これからは、今こうして皆さまに打ち明けられた事によって、僕自身が認めてあげられた本当の自分で、新しい形の家族を愛していきたいです。
そしてryuchellとしても皆さまに応援していただけるような存在であれるように、
これからは本当の自分を大切に頑張ります。引用:インスタグラム
離婚を選択することになったのは、りゅうちぇるさんが本当の自分についてぺこさんにカミングアウトしたことがきっかけだったようです。
ぺこ&りゅうちぇるの離婚理由は性自認だった?
引用:インスタグラム
ぺこさんとりゅうちぇるさんの離婚理由については、りゅうちぇるさんの性自認に関する問題だったと考えられます。
りゅうちぇるさんはこれまで、ぺこさんの彼氏・夫として活動する中で「本当の自分」を隠していたとしています。
夫として、男として生きていくことが辛くなったということは、自身の性自認とのギャップがあったのだと考えられます。
りゅうちぇるの性別はジェンダーレスをカミングアウト?
ぺこさんとりゅうちぇるの離婚理由は、りゅうちぇるさんの性の問題だったようです。
りゅうちぇるさんの性自認や恋愛対象となる性別はどうなっているのでしょうか?
りゅうちぇるの性自認は男と女どっち?
性自認とは、自分の性をどのように認識しているのか、どのようなアイデンティティを自分の感覚として持っているかを表す言葉・概念で「性同一性」や「こころの性」と呼ばれることもあります。
世の中には「身体の性」と「心の性」が一致せず、自身の身体に違和感を持つ人たちもいます。
りゅうちぇるさんは、デビュー当時から可愛らしいメイクや髪型でジェンダーレスな装いが特徴的でした。
引用:日刊大衆
話し方も女性的だったため「オネエ?」と疑問を持ったことがある方も多いかと思います。
りゅうちぇるさんの離婚発表のインスタグラムでは、
- “夫”であることは正真正銘の”男”でないといけないと。
- ”夫”であることには、つらさを感じてしまうようになりました。
- 今お話しさせてもらった通り僕には隠していた部分がありました。
などといった表現がありました。
憶測になりますが、りゅうちぇるさんの性自認は女性、もしくは男性・女性といった性別に捉われない方だったのだと考えられます。
同居を続けるのにわざわざ離婚届を出して戸籍を抜くことから考えると、今後戸籍を男性から女性に変える意思があるのかもしれませんね。



りゅうちぇるの恋愛対象は男と女どっち?
ぺこさんとりゅうちぇるさんのインスタグラムの投稿を見ると、性自認だけではなく恋愛対象となる性にもギャップがあったことが読み取れます。
まず、りゅうちぇるさんのインスタグラムでは、
- そんな関係性を、そんな愛を、自分が女性と築けるとは思ってもいませんでした。
といった表現がありました。
元々りゅうちぇるさんは女性に興味がなかったのかもしれません。
続いて、ぺこさんのインスタグラムでは、
- だから正直、墓場まで持っていってほしかったと一瞬たりとも思ったことはないと言えば嘘になります。
- 打ち明けてくれた瞬間、ひどいとか、最低とか、だましてたの?とか、ほんとうにそんなことは思わなくて〜〜
といった表現がありました。
普通の夫婦だったら「ひどい」「最低」「騙してたの?」と思ってしまうような、墓場まで持っていってほしいほどのカミングアウトと予測すると、りゅうちぇるさんの実際の恋愛対象が男性だったという可能性が考えられます。(あくまでも憶測ですが)
ネット上では「男性と浮気をしたのでは?」といった声もあがっていますが、こちらはぺこさんのご家族が否定されていました。
ここまでの話をまとめると、
- りゅうちぇるの性自認は女性もしくは中性
- りゅうちぇるの恋愛対象は男性もしくは男性寄りの両性
- ぺこのことは元々の恋愛対象を超えて好きになった
ということになりますね。
ぺこ&りゅうちぇるの離婚理由・性自認にネットの反応は?
ぺこさんとりゅうちぇるさんの離婚理由、性自認の話題へのネットの反応はこちら。
人生を捧げて子供まで産んでくれたペコを裏切ることに「性自認」は関係ないでしょ。「ペコには悪いけど自分の好きなように生きまーす」って、男とか女とか関係ない、ただ大人として無責任なだけの話を性自認と絡めて正当化してることが一番汚い。ずるい。#りゅうちぇる
— drotp0852 (@drotp0852) August 25, 2022
りゅうちぇる性自認が女性と気づいて離婚する表明と読み取った。ぺこちゃんがキムカーダシアンのパパママみたいに女性のりゅうちぇるを愛せたら結婚継続できそうだけど、りゅうちぇる自身が女性として男性に愛されたい欲求を満たしたい気持ちが抑えきれないとしたら、
— すごみちゃん (@Q4jFn) August 25, 2022
りゅうちぇる、性自認が女だとして離婚する必要ある?それこそ結婚=男女という概念に縛られてるじゃん。そのうち男と恋愛し出すだろうな
— ブンブン (@geawv) August 25, 2022
りゅうちぇる、端的に言って無責任。性自認がどうとか関係ないやろ、離婚である種の責任から逃れて、同棲続けてパートナーは縛るというある意味最悪なんじゃないの。
— さーもん (@sa_mon12) August 25, 2022
りゅうちぇる氏はBでTかQなんですかね。「夫」という男性呼称とご自身の性自認が合致しないのに限界。
「パパ」とは呼ばれるのは平気なのかな?
心のあり方は自分でコントロールできないから難しいね。— 一羽目のペンギン (@sgxTr8J3UzSZylR) August 25, 2022