インパルスの堤下敦さんは、これまで多くの不祥事を起こして謹慎処分を受けてきました。
内容は主に自動車運転中の事故によるもので、2022年6月には1日に2度の事故を起こしていたことも判明しています。
ネット上では事故の原因として薬や病気が指摘されており、免許返納を求める声も多くあがっています。
今回は、インパルスの堤下敦さんのこれまで起こした不祥事内容、謹慎理由や事故の原因に関する情報をお届けしていきます。
【何した】インパルス堤下の不祥事内容・謹慎理由とは?
引用:ABEMA
芸人界ではもはや腫れ物扱いとなっている、インパルスの堤下敦さん。
これまで不祥事を起こして謹慎処分となったこともありますが、具体的に何をしていたのか知らない方も多いかと思います。
堤下敦さんが起こした、過去の不祥事内容はこちらです▼
- 2017年6月:運転中に薬で意識朦朧→書類送検
- 2017年10月:追突事故→謹慎処分
- 2022年6月:1日に2度の事故を起こしていたことが判明
- 2022年11月:衝突事故
全て自動車運転によるもので、中には怪我人を出している事故もあります。
ネット上では相方の板倉俊之さんへ同情の声が寄せられています。
インパルス堤下の不祥事内容・謹慎理由まとめ
インパルス堤下の不祥事①衝突事故&薬で意識朦朧
1度目の不祥事は、事故と意識朦朧状態での運転です。
2017年6月14日午前2時ごろ、東京・狛江市の路上で、堤下敦さんの車が中央線をはみ出して止まっているところをタクシーの運転手が見つけ警察に連絡。
意識が朦朧とした状態でハンドルに前のめりで顔を伏せている状態を発見されました。
さらに、その10分前には世田谷区の銭湯付近で電柱に衝突する事故を起こすも警察に申告していなかったことも発覚しました。
堤下敦さんは当日中に記者会見を開き、経緯を説明。
引用:朝日新聞デジタル
今回の件に関して、堤下さんは
「1ヶ月前から蕁麻疹などのアレルギー症状に悩み、寝不足が続いていたことから睡眠薬を処方された」
と説明。
医師から運転前の服用を控えるよう言われていたにも関わらず、自宅付近の銭湯で睡眠薬を服用。運転の途中で意識が飛んでおり、事故当時の記憶が断片的になっていることを明かしました。
その後、2017年9月6日に警視庁調布署により道路交通法違反(過労運転、事故不申告)の疑いで書類送検。11月16日に略式起訴され、罰金30万円の略式命令を発せられました。
インパルス堤下の不祥事②追突事故
1度目の不祥事は、怪我人を出した追突事故です。
2017年10月27日、堤下敦さんは横浜市神奈川区の国道1号で乗用車を運転中に赤信号で停車中のごみ収集車に追突する事故を起こしました。
堤下さんに怪我はなかったものの、追突されたごみ収集車に乗っていた3人のうち2人が首を捻挫するなどの軽傷を負いました。
これを受けて、よしもとクリエイティブ・エージェンシーは、堤下さんの謹慎処分を発表。
その後は2018年3月16日に不起訴処分となり、2018年10月23日に活動再開を発表しました。
プライベートでは、2018年春に離婚したことが報じられています。
インパルス堤下の不祥事③1日に2度の事故
3度目の不祥事は、1日に2度の自動車事故です。
2022年6月14日の午後2時過ぎ、堤下敦さんが1日に2度の自動車事故を起こしていることが判明しました。
報道では、東京都世田谷区上用賀にあるコンビニの駐車場を出ようとしたところ、看板にぶつかる事故を起こしたほか、世田谷区桜丘でガードパイプに衝突する事故を起こしていたとされています。
怪我人はいなかったものの、通行人の男性からの110番通報では「運転手は意識がもうろうとしていた」とされています。
またもや起こってしまった自動車事故。
事故を起こす前の堤下敦さんは、Youtubeのコミュニティで体調が芳しくないと報告していたばかりでした。
その後、2022年11月2日に道路交通法違反の疑いで書類送検されています。
警視庁によりますと、堤下さんは事故のあと運転免許を返納したということです。
インパルス堤下の事故の原因は?
2017年から2022年の間に、4度も自動車事故を起こしている堤下敦さん。
一般の運転が苦手な方でもなかなかここまで連続して事故を起こすことはありません。
事故の原因はいったい何だったのでしょうか?
事故原因①薬の服用
堤下敦さんは、1度目の事故の際には薬の服用をしていたことを明かしていました。
事故後の会見では、
- 「ベルソムラ 20ミリグラム」(眠りの質を高める薬)
- 「レンドルミンD錠 0.25ミリグラム」(熟睡できるようにする薬)
- 「アレジオン錠 20ミリグラム」(アレルギー薬)
これらの薬を事故前に服用していたと語っています。
2度目以降の事故の際には、薬の服用があったという情報は出ていません。
警察も来ているので薬物の検査も行われているはず、と考えると2度目以降の事故は薬以外の原因があると考えられます。
事故原因②病気
薬の服用以外の理由として考えられるのは、病気です。
2021年3月4日放送の「じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告」に出演した際に、堤下敦さんは2度目の事故の原因についてこう語っていました。
「悩みがあってボーッとしていた。その時は冷静じゃなかったので」
ネット上では、うつ病など精神病を疑う声もあがっていました。
また、3度目・4度目の事故の際には意識が朦朧としていたことも報じられていました。
薬の服用がないにも関わらず意識が朦朧としているということは、睡眠障害など何かしらの疾患が原因ということも考えられますね。
インパルス堤下の事故にネットの反応は?
インパルス堤下敦さんの事故についてのネットの反応はこちら。
NEWS 堤下敦さん また連続事故。睡眠障害だと伺っています。これは 知り合いからの情報です。この病気は服薬すると 意識が朦朧とするって。巷では免許返納しなさいとか言われていますが 車を売却しタクシー等の移動を考えた方が良いと思われます。止める人が居ないから。
— さな (@VmuQ8TLjG80eXay) June 17, 2022
発汗しちゃうんだっけ。意識失っちゃうんだっけ。
飲酒とか薬物でなく、体質ってか持病だよね(´・ω・`)<堤下
車、もう降りた方がいいな。
つか、違法性はないけど自己管理の怠慢的なもので謹慎もしたのじゃなかったっけ。まだ乗ってたの(´・ω・`)— 井上 聖(HOSHI) (@Hoshl) June 16, 2022
インパルス堤下、1日に2度も物損事故は普通でないでしょ…
薬物とかそんなんでないといいけど— あじのり (@ajinori_Vi0xvv4) June 17, 2022
免許返納しろよ…
インパルス堤下…— フラミー05 (@Furami_jutah14) June 17, 2022
インパルスの堤下これはもう病気かなんかありそう。免許返納した方がいい
— 黒ッキー (@K6u_K) June 17, 2022
事故の原因が薬の影響なのか病気の影響なのかは分かりませんが、いずれにせよ自動車を運転するのに危険な状態であることには変わりありません。
これ以上怪我人を出したり、取り返しのつかない事態になる前に免許を自主返納するなりして欲しいですね。